長崎大学 情報データ科学部

広報・刊行物

Latest Number

  • Vol.3
  • (2022/03/30)
News Letter Vol.3
  • ■ 巻頭言「グローバルな情報データ科学部を目指して」(情報データ科学部副学部長 全炳徳)
  • ■ 第7回情報データ科学部コロキウム<医工とメディア・アートと情報工学>
    • ・「情報工学の医工連携について」(喜安千弥)
    • ・「メディア・アートからエジプトのピラミッドまで」(金谷一朗)
  • ■ 第8回情報データ科学部コロキウム<「考える仕組み」を考えること・作ること>
    • ・「やわらかいハードウェアによるコンピューティング」(柴田裕一郎)
    • ・「Science Paradigm 3.5:数理モデリングとディープラーニングの融合」(酒井智弥)
  • ■ 第10回情報データ科学部コロキウム<“立体知覚と3D” と“仮想と現実の融合”>
    • ・「立体知覚と3D映像~人とデバイスの協調による新たな裸眼3D分野の開拓~」(高田英明)
    • ・「仮想と現実の融合をめざして」(尾崎友哉)
  • ■ 2021年度 実社会課題解決プロジェクトとグローバル活動の総括

Back Numbers

  • Vol.2
  • (2021/10/12)
  • ■ 巻頭言「開かれた情報データ科学部をめざして」(喜安千弥)
  • ■ 第4回情報データ科学部コロキウム<新型コロナとデータサイエンス〜データで読み解く・分かる社会の動き〜>
    • ・「日本全国におけるPCR検査陽性者数の時系列解析」(西井龍映)
    • ・「原因と結果のデータサイエンス:データがないときの分析手法」(高橋将宜)
  • ■ 第5回情報データ科学部コロキウム<食料と細胞とデータサイエンス>
    • ・「食料生産とサイバーフィジカルシステム」(持田恵一)
    • ・「はたらく細胞データサイエンス」(松本拡高)
  • ■ 第6回情報データ科学部コロキウム<ビッグデータとデータサイエンス>
    • ・「スパース性に基づくデータサイエンス」(梅津佑太)
    • ・「自然言語処理における生成タスクの検証」(鈴木郁美)
  • ■ 2020年度 実社会課題解決プロジェクト 活動の総括
  • ■ 2021年度 長崎大学オープンキャンパス
  • Vol.1
  • (2021/05/24)
  • ■ ニュースレターの創刊によせて(西井龍映)
  • ■ 第1回情報データ科学部コロキウム
    • ・「全ゲノムデータを用いた疾患リスク予測」(植木優夫)
  • ■ 第2回情報データ科学部コロキウム
    • ・「ニューノーマルを見据えた教育産業の変化」(株式会社メディアオーパスプラス取締役COO 圓林真吾)
    • ・「VRを中心とした情報メディアの活用に関する効果検証−実社会における課題解決に向けて−」(瀬戸崎典夫)
  • ■ 第3回情報データコロキウム
    • ・包括連携協定に基づく京セラッソン〜京セラ株式会社×情報データ科学部〜(京セラ株式会社 経営推進本部 IoT事業開発部・B-IoT事業開発部 永山時宗)
  • ■ 2020年度の主な行事・スケジュール

トップへ